LPSは体の免疫細胞・マクロファージを活性化して病気に強い体づくりに役立ちますが、それだけでなく、炎症を抑える働きも確認されています。
LPSはどのようにして炎症を鎮めるのか、そのメカニズムを詳しく紹介しましょう。
この記事の目次
そもそも炎症はどうして起こるの?
炎症が起こるのは、体に侵入した細菌やウイルスなどの異物に対し、免疫細胞が攻撃しているときの状態です。体を守るための防御反応といっていいでしょう。
体に本来備わっている、健康を維持するための働きをしている証拠です。
免疫細胞が暴走して起こる炎症もある
しかし、免疫細胞は通常であれば異物ではない食品や受け入れている物質も、異物と判断して攻撃態勢に入ってしまうことがあります。
過剰な免疫の反応は強い炎症となって現れ、アレルギー疾患になって辛い症状に悩まされます。
炎症を抑える「制御性T細胞」
このような免疫細胞の暴走を防ぐ役割をするのが「制御性T細胞」です。
制御性T細胞 | 免疫機能をコントロールし、正常に機能させる役割を果たす |
制御性T細胞は、LPSと結びつく「TLR4」というレセプター(受容体)を持ち、LPSと結合すると活性化されます。
制御性T細胞は活性化によって「IL-10」という炎症を抑える物質(サイトカイン)を生み出します。この「IL-10」が炎症を鎮めるというメカニズムです。
一連の流れを順番にすると、次のようになります。
- LPSが制御性T細胞とくっつく
- 制御性T細胞がサイトカイン「IL-10」を生み出す
- サイトカイン「IL-10」が炎症を治す
炎症を抑えることで肌荒れも治る
LPSが制御性T細胞を活性化して炎症が鎮まるメカニズムにより、肌荒れも改善されます。肌の表面にある制御性T細胞はLPSの刺激で活性化され、肌の炎症を抑制。肌荒れが治り、スキンケアの効果を発揮するわけです。
LPSが肌の炎症を鎮める効果は、それだけではありません。
一酸化窒素を出して肌を修復
表皮細胞の大部分を占めるケラチノサイトという細胞は、LPSの刺激を受けると一酸化窒素という物質を作ります。この一酸化窒素が傷んだ肌の修復を助けます。
炎症物質を抑える
また、肌表面にはランゲルハンス細胞という細胞もあり、ケモカインという炎症が起きる物質を作って肌荒れを起こすことがあります。
しかし、ランゲルハンス細胞がLPSの刺激を受けると、このケモカインの分泌が少なくなります。その結果、肌荒れも改善していきます。
このようにLPSはさまざまな細胞にアプローチして肌の炎症を抑え、肌荒れを改善する働きをすることがわかっています。
LPSは土の中などに存在するため、野菜や穀物、海藻類などに豊富に含まれています。しかし、農薬などによって細菌が取り除かれるとLPSも少なくなってしまうため、近年食事から取り入れられるLPSはどんどん低下していると言われています。そのため、サプリメントを利用したり、肌への効果を期待する場合は化粧品などを利用したりするのがおすすめです。