自然免疫応用技研株式会社

研究レポート

かげ
HOME > 研究レポート > LPSヒト経皮投与試験 / 軽度アトピー患者のダブルブラインド左右比較試験

LPSヒト経皮投与試験

軽度アトピー患者のダブルブラインド左右比較試験

LPSのアレルギー抑制効果については、興味深い知見が集積されつつあります。アトピー性皮膚炎や喘息のようなアレルギーの発症には、遺伝要因とともに環境要因が深く係わっていますが、Braun-Fahranderら及び白川らは、特に幼児期のグラム陰性菌やLPSへの暴露が、アレルギーの発症率と負の相関があることから、近年のアレルギー疾患の増加には、衛生状態の改善が関与しているのではないかと考え、「衛生仮説」と呼んでいます。衛生仮説を説明できるひとつの可能性としてはTh1/Th2バランスのシフトが考えられます。すなわち、免疫系は体液性免疫(Th2型)と細胞性免疫(Th1型)に大別できますが、アレルギー疾患の場合には、Th2型が優位になっていることから、Th1型を促進する自然免疫賦活物質が、免疫バランスを改善できるのではないか、という仮説です。in vivoにおいて、この仮説がそのまま適用できないとしても、疫学的調査結果から考えると、LPSがアトピー性皮膚炎や花粉症の予防改善に効果を持つ事が予想できます。

LPS素材(パントエア菌LPS;IP-PA1含有)配合クリームがアトピー性皮膚炎改善効果を持つことは、以前に、アトピー性皮膚炎患者100人を対象としたオープン試験で効果が予測されています。そこで本研究では、プラセボクリームを準備し、体の左右対称にアトピー性皮膚炎症状が出ており、ステロイドなど薬を使っていない4名に対し、片側にLPS素材を配合した保湿クリーム、片側にプラセボクリームを4週間にわたり朝晩塗布してもらい、皮膚科医の協力を得て、ダブルブラインドで、EASIスコアの推移を調べました。

表1 試験概要

試験品 プラセボ コントロールクリーム(糖脂質濃度0%)
試験品 パントケアバランシングクリーム(糖脂質濃度2%)
被験者 対象 体の左右対称にアトピー性皮膚炎、 2週間前よりステロイド・抗ヒスタミン剤不使用
年齢 16歳以上65歳未満、平均31.3歳
人数 4人
方法   ダブルブラインド・左右比較
期間 4週間
摂取 1日2回塗布
調査機関 NPO-LSIN、セントラルパーククリニック、香川大学医学部皮膚科
産業技術センター(協力)

図1にその結果を示します。4人のモニターで使用前のEASIスコア相対値を1として、2週間後、4週間後の相対スコアをグラフ化しています。いずれも改善が2例、LPS素材配合クリームで顕著な改善が2例という結果となりました。プラセボと試験品でいずれも改善が見られたモニターNo.4と5については、同時に測定した水分量と水分蒸散量の数値が改善しており、クリーム基材の保湿力が改善をもたらしていると思われます。一方、モニターNo.1と3では、基材による保湿効果だけでは改善できない症状を、LPSが改善していることが伺われます。以前実施したオープン試験の結果とあわせて考察すると、LPSは、保湿性の優れた良質の基材との組み合わせにより、アレルギー性の肌荒れの改善をもたらすことが期待できます。

図1 アトピー疾患部のEASIスコア改善

図2

※EASI (The Eczema Area and Severity Index)スコア:アトピー性皮膚炎診断基準  
(紅斑、丘疹、鱗屑「りんせつ」、苔癬化「たいせんか」、病変部の占有率)
※香川大学・医学部・皮膚科医師による診断

図2 アトピー疾患部の4週間後の肌きめの改善

図3

※二次元皮膚表面画像解析装置ビジオスキャンで撮影

※この記事は、当社の研究成果に関する学術的な情報を提供するものです。特定の製品の効能・効果を宣伝、広告するものではありません。解説者の許可なく、商業目的として転載することや、内容に変更を加えたり、複製を行うことを禁じます。

研究レポート 目次
LPS細胞実験
LPS動物経口投与試験
LPSヒト経口投与試験
LPSヒト経皮投与試験
LPS養殖動物試験
LPS植物試験
その他
世界のLPS関連研究
かげ

自然免疫応用技研株式会社

〒761-0301
香川県高松市林町2217-6 DynaxTビル2F
TEL:087-867-7712
 FAX:087-867-7737 



twitter   


本サイトでのお客様の個人情報はSSLにより保護されております。